淡島通りを渋谷方面に走り、旧山手通りと合流後、246号との交差点をちょっと先に行った所にあります。代官山からも歩いて10分程。
和風の店内で、小上がりや個室があって落ち着いて食事ができます。
休日はあまり混んでいないのが良いですね。






下北沢から散歩がてら、和食のお店で迷ったらここで食べるのもいいと思います。
紅虎餃子房を展開する、際コーポレーションのお店のようです。
■莫莫居(ばくばくきょ) 南平台店
「下北沢に住みます」はブログランキングに参加しています。人気の下北沢ブログはこちらから。↓↓↓
オオゼキの前の通りを駅とは逆の方向に向かうこと数十メートル、鯛めしの案内写真が出てます。

そこのビルの2階がお店「バックス(BacXus)」。
店内はかなり雑然としており、椅子もバラバラ、テーブル席が3つとカウンター数席といった配置です。
テーブル席といってもソファーに低いテーブルなので、非常に食べづらい。まあカフェということでこうなっているんでしょう。



ビル自体古いですが、店内もかなりの年季が入った趣があります。そして店内にはなんとも言えないすえた匂いが立ち込めてました。
個人的にはちょっと長居したくないようなニオイ。タバコや酒のニオイが長期に渡って店内に染み込んだといいましょうか、独特な匂いです。
注文したのはもちろん鯛めし。
待つこと20分くらい、鯛めしが到着。何しろマスターが一人で調理・接客をしているので非常に時間が掛るのです。

通りの案内写真と同じ鯛めしが現れました。
早速食べてみると鯛の身は思いの外柔らかく、期待していたコリコリとした感触はありません。養殖魚なのでしょうか、まあそれにしては美味しく頂きました。
ごちそうさまでした。
コスパは高いのでその点は評価できます。

「下北沢に住みます」はブログランキングに参加しています。人気の下北沢ブログはこちらから。↓↓↓